フォト

マイ ホームページとオリジナルソングのライブビデオ

2019年10月21日 (月)

参加費無料の講演会のお知らせ!! 第8回都市ビジョン講演会 『エリアMICE~東京都心部の魅力をMICEにどう活かすか?~』

Photo_20191021145101  
イベントページ(イベントの概要と申込)はこちら:
https://eventregist.com/e/8thUrbanVisionLecture

たまにはお仕事関連の告知をします。
 IR(統合型リゾート)で、カジノが注目を集めていますが、
高い地域への経済効果が見込めるイノベーションやビジネスチャンスを生み出す
MICE(国際会議や国際展覧会などの国際イベント)の誘致が
地域の活性化、地域経済成長の大きな原動力となるのです。


さて、森記念財団(理事長 小林 重敬)都市整備研究所は、
11月13日(水)に、以下の第8回 都市ビジョン講演会開催します。
参加費無料の講演会です。 
ぜひ、ご担当者等のご参加をいただきますようご案内いたします。

 この講演会では、国際的な都市間MICE誘致競争が激しさを増す中で、
中国・シンガポール等のアジア諸大都市の新規開発の超大型のオールインワン型MICE施設
に対抗するために、東京がなすべきことについて考察いたします。

<講演会の概要>
第8回都市ビジョン講演会
『エリアMICE~東京都心部の魅力をMICEにどう活かすか?~』
申込み・イベントページ:
https://eventregist.com/e/8thUrbanVisionLecture

<日時>2019/11/13 13:30-16:30(開場13:00)
<場所>六本木アカデミーヒルズ タワーホール
<プログラム>
13:00 開場
13:30 開会・理事長あいさつ 小林 重敬(一般財団法人 森記念財団 理事長)
13:40 第一部: 基調講演:「都心型エリアMICEへの期待」
   講師: 本保 芳明(UNWTO駐日事務所代表)
14:30 第二部:パネルディスカッション「東京都心部の魅力をMICEにどう活かすか?」
   コーディネーター:
小林 重敬(横浜国立大学 名誉教授)
   パネリスト:
本保芳明(UNWTO駐日事務所代表)
鈴木誠司(東京都観光振興担当部長)
武内紀子(㈱コングレ代表取締役社長)
藤井宏章(DMO東京・丸の内事務局長)
坂本和也(DMO六本木事務局長) 
16:30 閉会

申込み・イベントページ:
https://eventregist.com/e/8thUrbanVisionLecture

第8回都市ビジョン講演会 PDF
http://mori-m-foundation.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2019/10/8thUrbanVisionLecture.pdf
※当日は、ご出力いただいたチケットと引き換えにご入場いただくというオペレーションとなっております。
 お手数ですが、チケットをご持参いただきますうようにお願いいたします。

#MICE誘致
#都市ビジョン講演会
#インバウンド
#観光振興
#エリアマネジメント
#DMO
#ビジネスイベント
#森記念財団
#イノベーションの仕掛け
IR統合型リゾート
高い経済効果
カジノ
地域経済振興活性化

2019年10月15日 (火)

第8回都市ビジョン講演会  『エリアMICE~東京都心部の魅力をMICEにどう活かすか?~』

Photo_20191015141201
  参加費無料の講演会のご案内です。
是非奮ってご参加ください。

第8回都市ビジョン講演会 
『エリアMICE~東京都心部の魅力をMICEにどう活かすか?~』

2019/11/13(水) 13:00 ~ 17:00
六本木アカデミーヒルズ タワーホール (東京都 港区六本木6丁目 10番1号 六本木ヒルズ森タワー49F)

[主催] 一般財団法人 森記念財団 都市整備研究所
申込み・イベントページはこちらになります:
https://eventregist.com/e/8thUrbanVisionLecture

『東京都心部の魅力をMICEにどう活かすか?』
 (MICE:企業の国際的会合、報奨研修旅行、国際会議、国際イベントの総称。)
 国際的な都市間MICE誘致競争が激しさを増す中で、中国・シンガポール等のアジア諸大都市の新規開発の超大型のオールインワン型MICE施設に対抗するために、東京がなすべきことについて考察する。

 MICEの分野で、日本で新たな取り組み「エリアMICE」が始まっている。エリアMICEとは大規模一体型施設によるオールインワン型MICEに代わり、都心の会議施設、ホテル、商業施設等が連携して地域ぐるみでMICE機能を提供しようとするものである。エリアMICEは様々な都市機能を活用した魅力的な都市サービスを享受できる点に特色があり、競争力のある新たなMICE形態として期待される。

エリアMICEは多くの課題を抱えながらも、すでに現実の動きとなり、大丸有地区や六本木地区などで具体的成果を挙げつつある。

 この講演会では、東京の魅力をMICE誘致に活かしていく方法、都心の広域連携によってブランド力を高め、MICEの誘致・開催を推進する仕組みについて議論を深めたい。

【プログラム】
13:00 開場

13:30  開会・理事長あいさつ 小林 重敬(一般財団法人 森記念財団 理事長)

13:40  第一部: 基調講演:

「都心型エリアMICEへの期待」

   講師: 本保 芳明(UNWTO駐日事務所代表)

14:30 第二部:パネルディスカッション「東京都心部の魅力をMICEにどう活かすか?」

   コーディネーター:

小林 重敬(横浜国立大学 名誉教授)

   パネリスト:
本保芳明(UNWTO駐日事務所代表)
鈴木誠司(東京都観光振興担当部長)
武内紀子(㈱コングレ代表取締役社長)
藤井宏章(DMO東京・丸の内事務局長)
坂本和也(DMO六本木事務局長) 
 16:30     閉会

申込み・イベントページはこちらになります:
https://eventregist.com/e/8thUrbanVisionLecture

森記念財団 ホームページ
http://www.mori-m-foundation.or.jp/index.shtml

第8回都市ビジョン講演会 PDF
http://mori-m-foundation.or.jp/…/…/8thUrbanVisionLecture.pdf

その他詳細
【日時】2019年11月13日(水) 13:30~17:00(13:00開場)
【定員】350名(入場無料:先着受付順)
 ※当日は、申し込み完了後に送付されるチケット(PDF)を印刷して
  受付にお持ちください。

#MICE誘致
#都市ビジョン講演会
#インバウンド
#観光振興
#エリアマネジメント
#DMO
#ビジネスイベント
#森記念財団

2019年2月18日 (月)

マディ綱島&ウォーターブルースバンドのYou Tube のチャンネル

マディ綱島&ウォーターブルースバンドの
You Tube のチャンネルです。
多数のオリジナル曲のライブビデオが観られます。
チャンネル登録よろしくです。

https://www.youtube.com/channel/UCFewWwWDW4fhNvz9j0iFjmQ?fbclid=IwAR3no0DfqGECT5GbixmFJ50eVvW6K9QuIzSJRyXhpGoRmpkGgnxCnsVXWOo

2019年1月15日 (火)

1/13東京倶楽部目黒店ライブ「南へ!Season2」無事終了♫

1/13東京倶楽部目黒店マディバンド ライブ!
南へ!Season2

〜放浪の旅に出かけよう!

マディバンドの今年最初のライブを無事終了致しました。

さすがに正月休みに鎖骨を骨折した時は、お先真っ暗状態でしたが、
ギターを弾くのをやめて左手を固めて、立ち歌で対処することにいたしました。
メンバーの力強いサポートと、お客様の応援でなんとか盛況のうちに乗り切りました。
みんなどうもありがとう。

きていただいたお客様には本当に感謝いたします。

50151418_1267909946681825_324609561


流石に骨折中のライブは生まれて初めてです。
とても疲れました。大汗かきました。笑
左肩が腫れていて、痛くて集中力を持続させるのがとてもきつかったです。

50023970_1267910003348486_215691492

南へ!Season2
〜放浪の旅に出かけよう!
ストーリー形式のライブのシナリオとセットリストです。

長いですが、簡単に概要を掲載致します。

我々はブルースが誕生したアメリカの奴隷制時代を良く知りません。
現代日本のブルース(哀歌)としてサラリーマンの応援歌を考えてストーリーを作りました。
(全曲マディバンドのオリジナルです)

現代日本のサラリーマン「ルーズマン・ジャックの半生」という内容の物語です。

49845037_1268417116631108_519028876

1stステージ
第1章 ブルースな日常
1.ルーズマン
ルーズマン ・ジャックの日常
心優しいけれど、遅刻常習、ルーズでサボりぐせのある上司にいつも叱られるダメなサラリーマン、ルーズマン ・ジャックの日常。

2.ブッカーズを俺に
サラリーマン生活の中で、ストレス発散の為に酒に溺れて、朝まで飲むアル中生活をするジャック。

3.クレジットカード
別れてしまった同棲していた彼女のクレジットカードで現金を手に入れようとする貧乏暮しをするジャック。

4.振りはじめた雪に
別れた彼女のことを気遣うジャック。
都会で辛い思いをし、夢破れ、地元の北国でチャンスを見つけて、彼女はジャックと別れて北国に行ったのだ。

第2章 社会への叫び、闘い
5.イージーリビング
ひとりぼっちになったジャックは彼女に気遣いながら、穏やかな日々を渇望するようになるほど精神的に追い込まれる。それでも、辛い事を乗り越えて見せるさ、と気丈なところをみせる。

6.皆で逃げよう
自信過剰でソツなくなんでもこなす反面、心が折れやすいという弱点のあるジャック。柳のようにしなやかにかわして、逃げて逃げて逃げまくらなくてはいけない。

7.放浪の旅
騙したり傷つけあったりする人間関係に疲れて、自由を求めてここではないどこか南の遠くに放浪の旅に出たいと考えるジャック。

8.楽観思考
荒んだこころをかかえながらも、安全サイドに考えて何もできなくなってることに気づき、失敗しても人生何とかなる。失敗を恐れずチャレンジしようと思うようになるジャック。

(休憩)

50035233_1268176369988516_737814222

2ndステージ
第3章 迷いと達観
9.カッコ悪いがカッコいい
見てくれとかカッコなんかつけないで、泥臭くて良いから強い想いを見せることが逆にカッコ良いのだとジャックは気づく。

10.願いのカケラ
ずっと昔に諦めた想いの強さの分だけ、自分の心に隙間ができているのに気づき、再び想いが強くなっていく。

11.夕焼けは色あせて
人を蹴落とそうとして失った人間関係を修復しようとするジャック。お金では解決出来ないものもあるのだ。心がかなり荒んできている。

12.古いメール
別れた彼女とやり取りした古いメールをみて、お互いに寄り添う事をしなかったから、別の道を選んでしまった、ということに後悔するジャック。

第4章 南への帰省
13.月夜の匂い
別れた彼女が北国行きを決めた前日の月夜の夜、幸せの日々を失うかも知れないと、不吉な予感を感じ取っていたのだ。

14.立ち込める暗雲
ある朝、暗雲が立ち込めて、あの不吉な月夜の晩を思い出す。焦って慌てて、その場から急いで逃げようとするジャック。
落ち着け、焦るな、と自分に言い聞かせ、南に帰ろう!と思い始める。

15.朝がまた来る
ふと、自分が毎日毎日何のために生きているのか、を悩み始めるジャック。デリヘル嬢に今を一生懸命生きなさいと気づかされる。

16.南行きの列車
大きなカバンをかかえて、南行きの最終列車を待つジャック。故郷でもある南へ帰る事を決心する。

アンコール
17.武士じゃあるまいし
ストーリーから外れた曲をアンコールで採用しました。
ストイックぶってる上司にキレて、ビールをぶっかけてやれ!と息巻くジャック。

49787681_1267910090015144_442886848

今回の新曲は10.願いのカケラ(w/mマディ)
その他の作詞作曲は過去のライブのセトリに載せてますのでそれを参照して下さい。誰が作ったかはシナリオには関係ないので、長くならないように今回は省略しました。

シナリオの反省点:
・章立てはあまり意味がなかった。
・曲順は内容が行ったり来たりしてる部分があるので再考の余地あり。
などなど。

観ていて、ここが分からなかったとか、

こうした方が面白いというアイデアがあったらよろしく。

次にシーズン3をやるか、別の物語をやるかはまだ未定。
マディバンドはオリジナルが50曲以上はあるので、
まだまだ楽しめるようにいろんな事をやりますよ〜。

49938821_1268176599988493_72568085149938827_1268176373321849_154901512

50036235_1268416993297787_630228018

49950019_1268023476670472_657176005

50100588_1268023533337133_556935057

50107965_1268175936655226_617215087

2019年1月11日 (金)

1月13日ライブ『南へ!~Season2 放浪の旅に出掛けよう!』開催!

マディバンド2019年冬のライブ
『南へ!~Season2 放浪の旅に出掛けよう!』
新曲も作りました。
テーマ性のあるストーリー形式の
全曲オリジナルソングのライブです。
どうぞよろしくお願いしま~す。

2019年1月13日(日)
東京倶楽部目黒店
https://www.tokyo-club.com/meguro/about/
 東京倶楽部目黒店は目黒駅西口より駅前の目黒三田通りを
 恵比寿方向へ暫く歩いた右側にあります。
出演バンド
マディ綱島&ウォーターブルースバンド
メンバー
マディ綱島(vo/g) 小林由紀子(cho/harm) 二階堂摂子(p/cho) 古川直(b) 烏田浩(ds)
チャージ
予約:2,500円+税
(当日:300円アップ)
ライブ
開場: 19:30
1st: 20:10-21:00
2nd: 21:40-22:30

予約はこちらから出来ます。
https://www.tokyo-club.com/schedule/detail.php?year=2019&month=1&day=13&live=11379
上手く予約できない方は直接バンドメンバーに予約のご連絡をください。


201901132 Tokyoclubmegurocompany_map 40021371_1922394691171859_809747414

2018年11月14日 (水)

マディバンド2019年冬のライブ 『南へ!~Season2 放浪のたびに出掛けよう!』

マディバンド2019年冬のライブ
『南へ!~Season2 放浪のたびに出掛けよう!』
新曲も作っていこうと思います。
どうぞよろしくお願いしま~す。

2019年1月13日(日)
東京倶楽部目黒店
https://www.tokyo-club.com/meguro/about/
 東京倶楽部目黒店は目黒駅西口より駅前の目黒三田通りを
 恵比寿方向へ暫く歩いた右側にあります。

出演バンド
マディ綱島&ウォーターブルースバンド
メンバー
マディ綱島(vo/g) 小林由紀子(cho/harm) 二階堂摂子(p/cho) 古川直(b) 烏田浩(ds)
チャージ
予約:2,500円+税
(当日:300円アップ)
ライブ
開場: 19:30
1st: 20:10-21:00
2nd: 21:40-22:30
20190113_2

2018年9月18日 (火)

自由が丘マッカートニーライブ盛況にて終了♬

無事にマディバンド 南へ!ライブが盛況にて終了いたしました。
始まるまでゲリラ豪雨に襲われてライブ開始が遅れましたが、
大雨の中をきていただいたお客様には感謝、感謝でございます。
どうもありがとうございました。

『南へ!』ライブ・セットリスト

出発進行!

●1st.Set
<苦悩編>:日々の暮らしの中の失恋や不満・不安等の様々な苦悩を描いたイントロダクション

1.武士じゃあるまいし:武士の様なストイックな生き方や坊主の様な説教たれに反旗を翻す。ビールかけちゃれ!

2.忘れじの電気ブラン:別れた彼女へのいつまでも忘れられぬ思いをお酒の力で断ち切ろうとする。

3.腕時計をはずせ:毎朝時間通りに始まるラッシュ、時計に縛られる忙しい現代人のドロップアウト願望。

4.儚い夢の跡:都会のきらびやかなネオンサインの中でロマンを求めてカッコばかりつけていた自分への反省。

<脱出編>:しがらみから逃れて自由への脱出を渇望し始める展開部

5.被害妄想の詩:人間関係への不信感、怒りがもう爆発寸前まできている。

6.風の誘惑:朝の通勤ラッシュでホーム逆側の逆方向に進む列車に発作的に飛び乗るという白昼夢。

7.皆で逃げよう:現代若者気質、真面目過ぎてしまうとうつ病になってしまう。しなやかにかわすことを覚えよう。

8.放浪の旅:当てのない放浪の旅に出て、自由気ままに生きよう。旅立ちの詩。
(このライブのために書き下ろした新曲)

●2nd.Set
<放浪編>:激しい嵐の中の旅路、彷徨の急転回部

9.月夜のにほひ:不吉な予感と不安を月夜の晩に感じ取って怯える。

10.やがて雨が:ずっと降り続く雨。それでも不幸や不運はいつかきっと終わるもの。

11.立ち込める暗雲:急に雲行きが怪しくなって逃げ出す。心が崩れ落ちる前に南へ帰ろう。

12.かっこ悪いがカッコ良い:人生、意外となんとかなるもの、カッコ悪っくても素のままで生きるのが良い

<望郷編>:南への望郷、クライマックス、そして...

13.古いメール:互いの自己実現のために寄り添いきれず別れてしまった過去の恋人との関係を後悔。

14.朝がまた来る:毎日の生き様に迷ったり悩んだりせずに、今この瞬間をとにかく一生懸命に生き抜いていくこと。

15.イージーリビング:幸せとは何なのか?肩の力を抜いて穏やかで平穏な日々への願望

16.南行きの列車:南へ帰ることを決断し、南行きの最終列車を待つ。

●<アンコール>:ストーリー外

17.ルーズマン:怠け者でも良いじゃないか。大丈夫。何とかなるさ。

全17曲、すべてマディバンドのオリジナル曲です。
今回の新曲は8.放浪の旅(作詞作曲マディ、編曲マディバンド

42196869_1188649587941195_866660577
42044611_1188649274607893_297255695
41946288_1188649234607897_141150132
41955038_1188649237941230_331740700
42119257_1188649471274540_748768956
41984642_1188649621274525_799944028

2018年8月30日 (木)

9/17(月祝)敬老の日に自由が丘でライブ!

いよいよ、マディバンドのライブの9/17敬老の日の祝日夜に迫ってまいりました。
ステージ全体でストーリー性のあるライブを企画しております。
全曲マディバンドの日本語オリジナル曲によるステージを構成します。
合わせて新曲も作りました。
ストーリーの脚本の詳細を現在創作中です。乞うご期待です。

マディバンドの2018年、秋のライブ"〜南へ!〜"
9/17@自由ヶ丘
【出演】
マディ綱島&ウォーターブルースバンド
 マディ綱島:gui. & vo.
 小林由紀子:blues harp & cho.
 二階堂摂子:pf.& cho.
 古川直:ba.
 烏田浩:dr.
【日時】
2018年9月17日(月・祝日)
開場19時、開演19:30~、2Stage
【MC】

2,500円(税別、食事の持ち込みが可です。)
【場所】
Live&Bar McCartney (マッカートニー)
 〒152-0035 
 東京都目黒区自由が丘1-27-2 自由が丘ひかり街3F12号 
ひかり街の1番渋谷寄りの階段から三階にお上りください。 
 TEL 03 6421 2458
 http://www.ne.jp/asahi/live-bar/mccartney/

FaceBookイベントページもあります
https://www.facebook.com/events/362762230918818/

添付は"南へ"ストーリーのイメージ写真集とフライヤーと会場地図です。

20180917mccartneycover

Photo 40021371_1922394691171859_809747414

40103314_1174640026008818_656313643


40178199_1174639746008846_301186880

40114745_1174639696008851_901822485


40117359_1174639752675512_377361597
40098239_1174639792675508_116864204
40122627_1174639839342170_634415880

2018年8月14日 (火)

9/17(月祝)19時半-@自由ヶ丘マッカートニーにてマディバンドライブ

マディバンドのライブ告知です。
9/17@自由ヶ丘マッカートニーです
●マディバンドの2018年秋のライブ『南へ!』
【日時】
2018年9月17日(月・祝日)
開場19時、開演19:30~、2Stage
【場所】
Live&Bar McCartney (マッカートニー)
 〒152-0035 
 東京都目黒区自由が丘1-27-2 自由が丘ひかり街3F12号  
 TEL 03 6421 2458
 http://www.ne.jp/asahi/live-bar/mccartney/
【MC】
2,500円(飲食代、税別)
イベントページはコチラ
https://www.facebook.com/events/362762230918818/
20180917mccartney

2018年5月30日 (水)

マディバンド結成15周年記念ライブ@日吉WWY満席にて無事終了!

昨晩5/29日曜日は、マディバンド結成15周年記念ライブにたくさんの方に来場していただき、おかげさまで満席にてライブを無事終了いたしました。
どうもありがとうございました。

アンコールを含め、全19曲マディバンドのオリジナルでお送りいたしました。
2018年5月27日「マディバンド結成15周年記念ライブ」
@日吉「ワンダーウォール ヨコハマ」のセットリストと
やった曲の解説です。

1st
1.ブッカーズを俺に
 2003年春ブルース出演依頼からバンドを結成
自己破滅的な酔っぱらい(アルコホリック)現実逃避的な歌
ブルースは奴隷制時代の黒人の労働歌が元。心の叫び、悲しみだけではない。
喜びや楽しみの歌もある。

 軽快なブルースナンバーがお気に入り
2.お気に入りのR&B
リズム&ブルースとは、ビートの強いブルース。
悩みの多くは人間関係に起因、思い通りにいかなくてもイライラしない。脳卒中片麻痺で思い通りに動かなくなった左半身。

 人間関係改善のパーティー開催。
3.月夜のにほひ
社内のパーティー前日に感じた不吉な予感、転勤異動への不安、苦労をかけているパートナーへの感謝。

 自分に余裕がないと人に優しくなれない。
4.儚い夢の跡
パーティーから抜け出したい欲望と
素直になれず、優しくなりきれない自分への虚しさ

 降り出す雨は、困難な状況を示す。
5.やがて雨が
杖歩行と雨の日
どんなに強い雨や嵐でもやがて晴れるもの、決して諦めてはいけない。
弱い人間でも偶然がすべてを左右することが多い。

 雨があがり、水平線には虹が見える
6.水平線
別れた恋人への想い:自分勝手へな振る舞いへの後悔。実家の窓からは大磯の海が遠くに見えた。別れの不安を感じている恋人たち。思いやりに欠けていた自分への後悔の歌。

 嵐の予感、急発進で避けようともがく
7.立ち込める暗雲 (新曲)
不安に苛まされて、自己崩壊する前に、人も気候も暖かい南へ帰りたいとする

 真面目すぎて真っ向から向き合う新人。
8.皆で逃げよう
真面目すぎる人ほど鬱病になりやすい。
まともに対抗しようとするとポッキリとおれる。柳のように靭やかにかわすこと、

 つまらぬプライドは捨てて自然体で臨む
9.かっこ悪いがかっこいい
カッコなんかつけなくて良い、素直に目的に向き合う姿勢を見せること
人間味溢れる姿勢こそがカッコ良い。

2nd
10.南行きの列車
2006年6月にCD”OneMoreBooker's”発表、その中の人気曲
最終電車で南の町への帰省願望、海と太陽の思い出。

 現実逃避、夜の街を呑んで彷徨う現実
11.明日は良い日になりますように
馬車道で飲んだくれて、自分の不運を振り切ろうとする。でも、いつも悪い日ばかりというワケじゃない、明日への期待、祈り。

 良かりし日の思い出を振り返る
12.古いメール
別れた恋人への想い:素直になれきれぬ自分への後悔
お互いの仕事や出世に気を使いすぎて、寄り添いきれなかったことに後悔
人は一人では生きれない。信頼し支え合うことが大切。

 貧乏生活、金の切れ目が縁の切れ目
13.クレジットカードで現金化
別れて出ていった恋人の残したものを利用しようとするほど困窮する生活。自己破滅的。もがき苦しむ中で活路を見出そうとしている。

 考えすぎないこと、「なんとかなるさ」気楽に。
14.楽観思考
心配性が災いして?高血圧になり、脳内出血をおこしてしまった。
苦しくてもきっとなんとかなる、萎縮してしまったらやりたいこともできなくなる。

 自分のしたいことを確認すること。
15.降り始めた雪に
雪に閉ざされた中で静かに一人で自己を振り返ってみる。自分の夢とは何か?

 穏やかな生活への憧れ
16.イージーリビング
疲れてしまった自分を癒す穏やかで暖かい生活への憧れ。単調かも知れないが何も起こらない平穏な生活が幸せなのかも知れない。

 生きる意味と日々の真摯な生活
17.朝がまた来る
生きる意味について日々悩みながら、
とにかく眼の前のこの毎日を懸命に生きてゆくことを周りの懸命に生きる人が教えてくれる

 頑固な説教好きへの不満
18.武士じゃあるまいし
ストイックに生きればよいというものではない。説教たれるならビールを頭からかけてやる

 アンコール:ゲストの小野塚豊さん参加
19..ルーズマン
ゆるくて怠け者の心優しいブルーズマンの歌

33863940_606162423078879_5158442910

33720275_606165226411932_3047803050

33657369_606220313073090_7566505080

33784254_1080360298770125_686534341

33657759_606158656412589_5834448072

33665196_606163999745388_4351755246

33817048_606166206411834_9197381896

«ライブビデオと結成15周年記念ライブのご案内