手続きだらけで負担が重い。
ぼうさいかんりせいど(防災管理制度)???だとぉ?
来年6月1日までに講習受けた防災管理者を選任して、自衛消防組織を作らせる?だとぉ???
また、新たな手続き増やしてぇ~
ウチの会社(本社)はずいぶん昔から災害時の自衛消防組織はあるし、訓練もしとりますがな~。
オイラは会社(研究所)の防火管理者になっていて、その選任のときも講習やら、消防計画の作成やら変更やら、事務所の移転や組織変更のたびに、さらに年一回の定期報告まであって手続きだらけだなと感じていた。これは新宿の風俗系ペンシルビル火災での大被害が影響して制度化されたものらしい。
今回は東南海大地震発生の可能性の高まりから制度化されたのだろう。何かあるたびに制度・手続きが増えて、最近では民間に報告義務とか負担させるものだから、チェックする担当行政も報告する民間も人手不足になって、本来業務の非効率を生むような状態になっている。しかも何か事件があるたびに屋上屋を重ねるものだから手続きはより複雑になってくる。
もっと何のためにやるのか目的を見据えて全体的に整理しなおして、建物管理者はともかく一般のテナントには負担のなるべく少ない単純でわかりやすいものにしてくれないかなー。はっきり言って新たに講習を受けに行く暇もないし、いちいち手続きする暇もないんだけど…。
ヤレヤレ…
政権変わった影響ないのかな?
来年6月1日までに講習受けた防災管理者を選任して、自衛消防組織を作らせる?だとぉ???
また、新たな手続き増やしてぇ~

ウチの会社(本社)はずいぶん昔から災害時の自衛消防組織はあるし、訓練もしとりますがな~。
オイラは会社(研究所)の防火管理者になっていて、その選任のときも講習やら、消防計画の作成やら変更やら、事務所の移転や組織変更のたびに、さらに年一回の定期報告まであって手続きだらけだなと感じていた。これは新宿の風俗系ペンシルビル火災での大被害が影響して制度化されたものらしい。
今回は東南海大地震発生の可能性の高まりから制度化されたのだろう。何かあるたびに制度・手続きが増えて、最近では民間に報告義務とか負担させるものだから、チェックする担当行政も報告する民間も人手不足になって、本来業務の非効率を生むような状態になっている。しかも何か事件があるたびに屋上屋を重ねるものだから手続きはより複雑になってくる。
もっと何のためにやるのか目的を見据えて全体的に整理しなおして、建物管理者はともかく一般のテナントには負担のなるべく少ない単純でわかりやすいものにしてくれないかなー。はっきり言って新たに講習を受けに行く暇もないし、いちいち手続きする暇もないんだけど…。
ヤレヤレ…

さて、とりあえず、一ヶ月を切ったので告知宣伝!
マディ綱島&ウォーターブルースバンドのライブの告知です。
マディ綱島1年ぶりの復活ライブでーす。
退院後に作った新曲もやりまーす♪
★2009/12/13(日) 夜
横浜関内「ファーラウト」
横浜市中区扇町1-1 キンガビル2F TEL: 045-226-2278
http:// www.jaz z-farou t.jp/
19:00 Open 、
19:30~ 3Stage、
チャージ \2,000
P.S.東京方面では来年2010年1月30日(土)に西早稲田「音楽室DX」にて復活ライブをします。こちらもヨロシク♪
マディ綱島1年ぶりの復活ライブでーす。
退院後に作った新曲もやりまーす♪
★2009/12/13(日) 夜
横浜関内「ファーラウト」
横浜市中区扇町1-1 キンガビル2F TEL: 045-226-2278
http://
19:00 Open 、
19:30~ 3Stage、
チャージ \2,000
P.S.東京方面では来年2010年1月30日(土)に西早稲田「音楽室DX」にて復活ライブをします。こちらもヨロシク♪
« 12/13(日)関内ファーラウトにてマディバンド復活! | トップページ | オイラのブルースを聴いとくれ! »
「世間にもの申す」カテゴリの記事
- 響きの良い和音(2017.11.26)
- 原発のライフサイクル・コストは異常に高くつく!(2016.03.15)
- 原発の最大の問題点(2016.03.07)
- デザイン都市『ミラノ』に憧れて!(2015.11.02)
- 休日自由分散法の制定を!(2015.10.14)
訓練が無駄だとは言いませんが、費用対効果というか、どこまでやるのが負担も少なく総合的に効果的なのか?は考えないとねぃ。
投稿: マディ | 2009年11月17日 (火) 14時05分