フォト

マイ ホームページとオリジナルソングのライブビデオ

« 2/14バースデイ・ライブの写真集へのリンク | トップページ | 原発のライフサイクル・コストは異常に高くつく! »

2016年3月 7日 (月)

原発の最大の問題点

福島の原発事故の事故処理の事が
、大震災5年目の特集番組で取り上げられている。
結局、一番の問題が放射性廃棄物の処理にあるということは、分かっているはずだ。

事故を起こして、高レベル放射性廃棄物はもともと処分場もなくて処分できないし、放射性汚染水も放射性汚染土壌も処分できずに溜まっていってるだけなのだ。

あのね、数万年にわたって広域に使えなくなる最終処分場なんか国内では、いや、地球内では絶対決められないのだ。

事故を起こさなくても、それは同じで、再稼動すればするほど、高レベル放射性廃棄物も低レベル(高レベル以外のものは全部低レベルと言ってるだけだ)の放射性廃棄物もどんどんと溜まっていくのだ。

後先のことを考えてない状態で、将来を遺憾を残すようなことはやってはいけない。廃炉処分方法など最期の最期までちゃんとしっかりした計画が実現可能となる迄、他の原発再稼働も決してやってはいけないのだ。

安全基準は高くなっても、日本の地震の発生確率は何も変わらないし、今度は原発の直下に地震が来るかもしれないし、テロや遠距離ミサイル等の軍事攻撃、飛行機事故、人的災害かも知れない。

たかだか50年の日本の原発の歴史でメルトダウン事故が発生したのだ。当然、地震だけが原因でないとしても数十年に一度は事故が起きる可能性があると考えて行動するべきだろう。

事故や災害に対する認識が甘すぎる。経済波及効果が云々というならば、精神的ストレスや風評被害も含めた災害波及損失も事故発生確率も過小評価せずにしっかり計算して、判断材料を整えておくべきだろう。

図は最近30日間の日本の地震発生状況(出典:防災技術研究所)
20160310_30

« 2/14バースデイ・ライブの写真集へのリンク | トップページ | 原発のライフサイクル・コストは異常に高くつく! »

世間にもの申す」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 原発の最大の問題点:

« 2/14バースデイ・ライブの写真集へのリンク | トップページ | 原発のライフサイクル・コストは異常に高くつく! »